- 書きたいことが沢山あるのに、いざ記事を書こうとしたらスラスラ書けない
- ブログ更新を毎日したいのに記事を書くのが遅い
- もっと記事をいっぱい書いてコンテンツを充実させたい
ブログを始めたのはいいものの、思うように記事が更新できずに悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は、私が実践しているブログの記事を効率よく書く方法5つについてまとめてみました。
「つべこべ言わずにとにかく最低100記事書け!」
といったようなプロブロガーのお言葉をよく拝見しますが、100記事書け!と言う前に「まず効率よく100記事書く方法を教えてほしいなぁ…」とは思いませんか?
そう思っている人のために、ブログの記事を効率よく書く方法をお伝えしようと思います!
記事を書き終えてから装飾をするのが効率良い
記事を書いていると「ここは太文字にしたいな」とか「ここは赤文字にしたいな」とか
テキストの装飾をしたくなるものです。いや、別にしてもいいんですよ。
ただ、記事を書いている途中で1回1回文字の装飾をしていると効率は良くありません。
テキストの装飾は1番最後
読んで字のごとく、文字の装飾は記事を書き終えた1番最後にやります。
記事全体を見通したうえで「ここは強調したいから赤文字!」「ここはマーカーを引いて読者の注意を引こう!」など
大文字小文字、赤文字黒文字、太マーカー細マーカーといった装飾をしていきます。
ですが、あまり装飾が多すぎると、せっかくの良い記事が読みにくくなってしまうこともあるので
装飾のしすぎには注意が必要です。
画像を挿入したいところには★マーク
記事を書いていると文字の装飾以外に、画像を挿入したいときもありますよね。
無料素材の画像をダウンロードしたり、自分で撮った写真をパソコンに転送したり、画像のサイズを小さくしたり、挿入画像に代替テキストを入力したり、配置やサイズを設定したり…
一言に画像を挿入するといっても、やるべきことは本当に沢山あります。
毎回それをブログを書きながら合間にやっていると、その度に文字を打つ手が止まり他のことに気が散り、記事を書く気力が削がれていきます。
そうならないためにおススメした方法が、まとめて画像を挿入する方法です。
記事を書きながら「ここに画像を入れよう」 そう思ったらそこに★マークを入れておきます。そして画像を挿入したつもりで、次の文章を書いていきます。
記事を書き上げたら、先ほど★を付けたところに挿入したい画像をアップロードorメディアファイルから選択して貼りつけていきます。
文字を書く手を止めず、写真を見たり画像を探したり、気の散ることをやめて目の前にある1つの作業に集中することで
効率よくブログの記事を書いていくことができます。
楽しみながら記事が書けるテーマを選ぶ
とにかく使いやすいテーマを使うのが、ブログを効率よく書いていく基本中の基本です。
記事を書きにくい、装飾をしにくいテーマは本当にブログを書く気になりません。(経験ありww)
当サイトでは、WordPressテーマは有料のSWELLを使用していますが
- テキストの装飾が楽しい
- 目次を自動生成してくれる
- カスタマイズが簡単
- 初心者でも使いこなせる etc.
『痒い所に手が届く』という言葉がピッタリなWordPressテーマのSWELLです。
これまで他の無料テーマや有料テーマのAffinger5などいくつも試してきましたが、結局のところSWELL以上に使いやすいテーマには今はまだ出会っていません。
SWELLが持つ優れた機能についても紹介していますので、テーマ選びに悩まれている方はぜひ一読されてみてください。
▼WordPressテーマSWELLのダウンロードはこちら▼
各カテゴリの記事で使うアイキャッチ画像を先に決めておく
以前の私は、アイキャッチ作成に相当な力を入れていました。
ちょっとしたイラストや文字の場所、大きさやカラーなどとても細かくこだわって作っていました。
しかし、そこで出てきた悩みが
「アップする記事は書き上げたのに、アイキャッチが出来上がらずに投稿できない」
こんなことで悩むようになりました。
せっかく記事はすでに書き終えているのに、アイキャッチ画像だけが満足せずブログを更新できない日が何日もありました。
そんな時に、他のブロガーさんの記事を見ていて気付いたんですね。
アイキャッチ画像にはほとんど目をやらずに、記事タイトルだけを読んでいる ということに。
そう、アイキャッチ画像を一生懸命作ってもそれを読むより、画像横の文字列だけを読んだほうが読みやすいんです。
確かにアイキャッチ画が可愛かったりするとブログも映えますし、とてもデキるブロガーに見えます。
ですが手の込んだアイキャッチを作るのはきちんと中身のある記事を効率よく書けるようになったブロガーさんだけでいいんです。
初心者の人がブログを始めて、基本設定をして、カスタマイズして、記事を書いて、記事を書いて、、としていくのに
アイキャッチに凝っている暇なんてありません。
音声入力を使って記事を書く
結構これをやっている人はいて、私も以前にやっていたことがあります。
どうして今はやっていないのかというと、結論から言って私自身がアナログな人間なので、自動音声入力で記事を書くことのほうが効率が悪く感じてしまいました。
この音声入力が自分に合っているかどうかもふまえて、1度はやってみることをおススメします。
いろいろな音声入力のアプリがあるので、気になったものをインストールして実際に記事を書いていみると
音声入力による記事の執筆が向いているか向いていないかが分かるはずです。
アプリやスマートフォンによっては音声入力が思うように機能しなかったり、誤字入力が多かったりすると修正箇所が増えてしまい逆に手間になってしまいます。
そうなると自分の手で直接文字を打ち込んで記事を書いたほうが速いので、音声入力で記事を書く方法はおススメはできません。
良い音声入力アプリに出会えれば、記事を書く効率は格段に上がり1日1記事以上も全然夢ではなくなるので
デジタル人間の方やPCに強い方は、この技を活用すればブログを効率よく更新できるようになります。
おまけ:効率よく記事が書けなくても…
まずは記事を定期的に更新していくこと。これに尽きます。
なので、3日に1回でも4日に1回でもコンスタントに記事を上げていき、読者(ファン)の獲得やGoogle様に認知してもらうことが
ブログ開始当初は1番に優先してすべきことです。
そのためにもぺらっぺらな中身の薄い記事ではなく、しっかりと中身のある記事を効率よく書き上げることが必須条件になってきます。
Googleは定期的にアップデートをしていて、そのたびに上位表示されていたサイトや記事が圏外に飛ばされるなんてことが起きています。
そうならないためにも、きちんとした記事更新やサイト作りに取り組み、圏外に弾かれることがないように気を付けていきましょう。
効率よくブログの記事を書く! まとめ
以上5つのことを実践するかしないかでは、記事を効率よく書きあげる速さに大きく影響してきます。
この記事を読んでやるかやらないかはあなた次第ですが、インプットしただけではもったいないですし、インプットしたものをアウトプットして初めてそれは自分の身になり、オリジナルが生まれてきます。
初心者のうちは【マネて学ぶ】精神を常に持って、いろんなことを勉強して実践していくのが得策ですよ♪