- ブログをやってみたいけど何から始めればいいのか分からない
- ワードプレスで自分だけのWebサイトを作りたい
Twitter界隈では、たくさんの兼業ブロガーやママさんブロガの方たちがいますが、彼らのほとんどが独自のWebサイトを自分自身で運営しています。
独自のWebサイト以外に、無料ブログという「アメブロ」や「はてなブログ」などがありますが、それぞれのサイトで登録の仕方や記事作成・投稿の仕方が説明してあるので今回は割愛させていただきます。

独自サイトとは
先ほどの説明からも分かるように、ブログを書くには【無料ブログ】か【独自サイト】が必要になってきます。
独自サイトで1番多く使われているメジャーなものがワードプレス/WordPressです。
アメブロや楽天ブログなどの無料ブログとは違い、独自サイトでは自由にサイトをカスタマイズすることができます。
自分の思い描いた理想を現実にしたサイトを作ることができ、そうなるためには多少のスキルや知識も必要になってくるのですが、選ぶWordPressテーマによってはスキルや知識は最小限で最高に仕上がった自分だけのサイトを作ることも可能です。
このサイトで使用しているのは有料テーマのSWELLですが、本当に使い心地が良く痒い所に手が届く初心者でも簡単に使いこなせるテーマになっています。





独自のWebサイトを運営するには土地と家が必要?
身の回りの事柄で、できるだけ分かりやすく説明します。
ブログをするためには土地や家が必要になってくるのですが、実際はアパートなどの賃貸に住んでいてもブログを書くことはできます。
ここでは戸建ての家が『ワードプレス:WordPress』、アパートが『アメブロ、はてなブログ』などの無料ブログになります。
でも、どこに住んでいようが住所は全員持っていますよね。それがインターネット上でいうURLになります。
家がなければ住所不定になりますし、土地がなければ家もアパートも建ちませんから、どれをとってもブログを始めるには必要不可欠なものです。
サイト作りに必要なものは4つだけ
- パソコン
- ネット環境
- サーバー
- 独自ドメイン
たったこれだけ!?と言われてしまいそうですが、この4つは独自サイトを作るうえで最低限必要なものです。



パソコン
これは絶対に必要だということは分かりますね。
時間の節約に片手間で記事を書こうとスマホから投稿したり編集したりすることもありますが、パソコンのほうが断然使いやすくカスタマイズもしやすいです。
ただし、記事をアップする前にはスマートフォンとPC両方での映り方も確認したほうがいいので、パソコンとスマートフォンどちらもあるのが1番ベストですね。
ちなみに私が今使っているパソコンはLenovoのノートパソコンで、キーボード下の手首を乗せるスペースが広く手が疲れにくいので、まだ使い始めて1か月程度ですが個人的には気に入っています♪
ノートパソコンの詳細はAmazonの公式ページから確認できます。
ネット環境
ネットは家で使えるようにしていたり携帯会社と月々契約をしている人も多いと思いますが、最近は街の中でもフリーWi-Fiを使えるところが増えてきました。
マックやスタバ、ジョイフルといった飲食店、市役所や図書館・駅構内などの公共施設でもWi-Fiが飛んでいる場所がとても多くあり
ネットを家に引かなくても外で事足りてしまう人もいる人がいるくらいになってきています。
ただ、公共のWi-Fiだと通信速度や通信容量には制限があり、利用する場所の電波や人数の状況によっては通信がスムーズにできないという問題点もあります。
その点、家でネットができる環境が整っていると安心してサイト作りやブログを書くことができます。
サーバー
ここにきて初めて出てきた言葉ですが、Webサイトを作るためにはデータをサーバーに転送する必要があります。
自分でサーバーを運営することもできますが、そうなると専門的な知識やコスト面での負担もプラスαで必要になってくるので
効率よくコスパも良く、特別な知識も必要なくして、初心者に1番おすすめなのがレンタルサーバーです。
afbパートナー限定
ロリポップ!なら月額250円から利用できる激安プランもあるので、初期費用を抑えてブログをはじめたい方にはおすすめです。





独自ドメイン(自分だけのURL)
初めて聞くという人は少ないかもしれませんが、そんなに知られている言葉というわけでもありませんね。
ですが、世界に1つだけの自分のサイトを作る上では絶対に必要なのが「独自ドメイン」と呼ばれるものです。
これは簡単に言うと、上で説明したサーバーの場所を示す住所に当たるURLです。どこを探しても他人と全く同じ住所というのはありません。
このサイトは https://mayottoku.net ですが、ドメインと呼ばれるのはmayottoku.netの部分になります。
ドメインは自分の好きな名前を付けることができ、これは早い者勝ちです。
mayottokuの部分だけではなく .(ドット)以降のnet、例えばjpやcomといったものも自由に選ぶことができ、またそれぞれで値段が変わります。
いつも私がドメインを取得している ⇒ ムームードメイン
|
afb



独自サイトを作るのに必要なもの まとめ
自分だけの独自サイトを作るためには、最低限この4つさえあれば大丈夫です。
初心者がWordPressで独自サイトを作ることは難しそうに思いますが、この私ができているのできっと誰でもできます(笑)
家にいながらネットで稼ぐ術があれば、人生何があっても強い! 最近はより一層強くそう感じています。
今後も、サイトを自力で作ってブログを始めようとしている方に、少しでも分かりやすい独自サイトの作り方やノウハウを初心者の目線からお届けしていく予定です。


